あんずは一番好きなフルーツといっても過言ではありません。
鮮やかな色、香りと酸味。
毎年コンポートを作ります。
信州はあんずの産地なので勤めていたときは、コンテナいっぱいのあんずが山のように積み上げられて「どうしよう…」と立ち尽くした思い出がありますが、
フレッシュなあんずの香りに包まれると幸せな気分になったものです。
生食用のあんずも出回っていますが、火を通すのが断然おすすめ。
火の通りが早いので、食感を残す場合は早めに止めて余熱で柔らかくするのがポイントです。
火の通りが早いので、食感を残す場合は早めに止めて余熱で柔らかくするのがポイントです。
<あんずのコンポート>
▪材料
・3000g 杏
・4000cc 水
・1000g グラニュー糖
▪手順
①杏は洗い、竹串で全体に穴を開けておく。
②水とグラニュー糖を鍋で沸かし、杏を入れ落としぶたをして3分ほど煮る。
③火を止めてそのまま冷めるまで置く。
④冷めたら杏に一周ナイフを入れ種を取り出し、シロップに漬けて冷蔵庫で保存。